ラズパイの言語を日本語化するメモ
VNCからの設定(Preference)
MenuからPreferenceを選択し、Raspberry Pi Configrationを開きます。

開いたらLocalisationタブを選択します。

Localeを選択、ja(Japanese)を選択しOKを押下します。



LocalisationタブでOKを押すと再起動を求められるため、Yesを選択し、再起動します。

再起動後、日本語化されていることを確認します。

コマンドラインからの設定
ラズパイコンフィグを開きます。
sudo raspi-config
5 Localosation Optionsを選択します。

L1 Localeを選択します。

jaを選択し、再起動します。
コメント